imjhの○っき

なんかいろいろ思いついたことを書き散らしているだけ

中国都市部では小学校に入るのも一苦労

都市部(城市)と農村部(農村)で大きな違いがあるということをちょろっと書いたのだが、中国現地採用の同僚の苦悩を思い出した。

 

彼は中国人女性と結婚して中国で一児をもうけたのですが、その子の小学校についてとても悩んでいた。なんでも、その地域の戸籍を持っていない親の子息はそこの小学校に入れないというのです。

そんなバカなことがあるか、じゃあ学校に入れない子はどうなるの?まともな国であれば子供の学習する権利ぐらい当然認められているでしょうが、と思いました。思いますよね?

しかし、中国ではその当然が当然ではなく、その地域の戸籍がある親の子供が優先的に受け入れられ、その次にその地域に住居を所有している親の子供、最後が地域外戸籍。都市部の小学校は教育レベルが高いので希望者が多く、定員が割れることはまず無いので、地域外戸籍の親の子供はまず入学できないとのこと。

彼は日本人なので当然中国の戸籍は無い。彼の妻は遠く離れた農村部の戸籍。じゃあどうするの?かと言うと、

  1. 妻の実家の両親(祖父母)に子供を預け、実家の近くの小学校に通う。子供と会えるのは春節国慶節などの長期休暇のみ。
  2. 都市部周辺で受け入れてくれそうな小学校を探す。父親は毎日長距離・長時間通勤をするか、職場近くに安いアパートを借りる。
  3. 外国人の場合、インターナショナルスクール等に通う
  4. 思い切ってマンションを買う

といったことになるようです。

件の彼の場合、3はダメだったようです。彼の住居近くの日本人学校は日本人のみ受入れるとのことで、日本人・中国人の子供は受け入れられないということだったそうです。結局、一念発起して「4.マンションを買う」に踏み切ったのですが、中国都市部なので「げげぇー!」と思わず呻いてしまうような金額でした。一介のサラリーマンが背負うには厳しすぎない?と思ったのですが、彼の決断なので何も言いませんでした。

 

しかし、そんな落とし穴があるなんて思いませんよね、普通。

 

花と翠

中国で聞いた話。

 

中国語の先生と話をしていて、どういう経緯だったか忘れたけど、「マクロスFの登場人物ランカ・リーの中国語表記『李蘭花』について、中国人ファンからの評判がひじょうに悪いと聞いたけどホント?」という質問をした。

 

先生曰く、「『花』という字が入っているので、数十年前の農村のイメージがあるね」ということだった。その昔、農村部で「花」の字が入った名前が流行っていたそうで、現代中国人の感覚では「花」という字から田舎の野暮ったい印象を持ってしまうようだ。ということで、人気アニメのヒロインであるところの歌姫には似つかわしくないとして評判が良くなかったようです。

言われてみれば、私の中国人同僚女性の名前は「花」ではなく「華」が使われていました。「花」も「華」も発音・声音は同じなのですが、親としてはなるべくモダンな雰囲気の名前にしたかったのでしょうかね?「李蘭花」も「李蘭華」だったら良かったのかもしれない。今度誰かに聞いてみよう。

ちなみに「翠」という字も同じ理由で現代中国では田舎くさい名前として認識されるようです。日本全国の翠さん、ご愁傷様です。

 

中国では都市部(城市)と農村部(農村)で別の戸籍となっており、そこには明確な区分があります。以前は都市部出身方が仕事・教育・生活面で有利だと考えられていたようですが、現在では農村部出身もそれほど悪くないと考えられているようで、農村だと住宅を持つことや、子供を複数持つことも簡単なようです。しかし、都市に出稼ぎに出ている農村の人達を見ていると、まだまだ大きな差があるようです。身分制度とまではいきませんが、同じ国の人民を出身地で区別して、その土地に縛りつけようとするのは、現代日本人的考えではなかなか理解できませんね。

 

名古屋のピンクサロン

f:id:imjh:20200825222702j:plain

PINK はぁと SALON

写真の整理をしていたらでてきた10年前に名古屋の錦辺りで撮った写真。

たぶんブランド名なんだろうと思うが、「PINK SALON」という火の玉ストレートな名称はどうなの?

PINK SALON関係者は純真な人達ばかりで、いかがわしい性風俗の名称だということに気がつかなかった。あるいは、名古屋では「キャンパブ」という名称の方が一般的なため、ピンサロはスルーしてしまったのか。はたまた、この衣装はピンサロ嬢など風俗嬢向けの性風俗店用コスチュームのブランドなのかもしれない。それにしては裾が長すぎるか。

 

関係者にその辺の事情を聞いてみたい。

 

iOS 13.6.1のバグ修正

iOS/iPadOS 13.6.1のバグ修正

空き領域が少ない場合に、不要なシステムデータファイルが自動的に削除されない可能性がある問題に対処

 

 ということなので、早速更新してみました。

すると、更新前にこうだったのが、

 

f:id:imjh:20200815151512p:plain

iPadOS 13.6の時のストレージ状態

 

更新後はこんな感じで「その他」が一掃されました!やった!

 

f:id:imjh:20200815151514p:plain

iPadOS13.6.1の時のストレージ状態

 

「使用済み」が「143.2GB / 256GB」で更新前後で全く変化が無く、「その他」が「App」になっただけでは無いかという気もしますが、まあ細かいことはいいですよね。

 

はあ、よかったよかった。

 

中国製アプリでは中国の悪口を言わない方がいいですよ

アイコンを避けて壁紙を作ろう - waai

アイコンを避けて壁紙を作ろう - waai

  • Masahiro Ikeda
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

 

internet.watch.impress.co.jp

 

中国にいた頃に「wechatなどで中国共産党に都合の悪いことを書いてはいけない」という注意を受けました。自分が言わなくても、グループチャットで誰かが書き込んだことでも連座で罰せられるので、十分に注意しろという内容でした。出所は忘れてしまったのですが、中国共産党からの公式の通達なので疑う余地は無いです。

ていうか、いくら中国共産党でもスマホアプリの検閲なんてそんなことできるわけないでしょ、と思うかもしれないが、中国の有名会社(ITその他)は中国共産党所縁の人が作った会社なので、中国共産党とはズブズブです。ていうか一心同体といっていいです。中国共産党が「スマホアプリの検閲をするよ」という法律を作れば、これらの会社は「合点承知」と従うだけです。

 

ご存知の方も多いと思いますが、中国には金盾という国家レベルのファイヤウォールがありまして、これは相当に強力です。当初、この金盾は中国人を海外情報から遠ざけるためのものだと考えていましたが、中国で生活するうちに、主たる目的は別のところにあると気がつきました。

この金盾があると、VPNを使ってもロクに外部と接続できません。良いVPNがあっても速攻で潰されます。というわけで、なかなか繋がらない&直ぐに切れるVPNを我慢強く使うか、香港系のSIMカードを使って金盾を回避しない限り、GoogleやらTwitterは使えません。

その代わり、これらのITサービスを代替した(パクった)サービスが充実しています。ここが中国共産党の(小賢しい)賢いところで、中国共産党関係者のIT会社に金やら人材やら便宜を図ってやって、充実したサービスを中国人民に提供させる。なかなか性能、使い勝手も良く、多くの中国人の日常生活に溶け込んでいます。ただし、このサービスには検閲機能がしっかり入っているので、簡単に検閲することができるわけです。金盾の本領は、中国人民の日常生活の完全掌握&検閲をする為の土台作りにあるのでしょう。

 

先日、香港で国安法が施行されたので、我々日本に住む日本国籍の日本人でも、香港や中国で逮捕される可能性が出てきました。日本国内で中国アプリを使う場合、パスポート等の身分証の提示はしていないので、イミグレーションで逮捕というこは無さそうですが、それでも身元がバレないように注意はしておいた方がよいでしょう。

私の場合、パスポート情報を渡してあるので、私のスマホのwechatから「習近平のばーか」「天安門事件の真実について」「国安法反対!香港独立を支援します!」などと書いた場合、中国や香港のイミグレーションで公安警察から「こっちにおいで」とやられる可能性は無きにしも非ず。怖いですね。

 

エアコンの水垂れ防止

この世に疎ましきもの多々あれど、エアコン吹き出し口から垂れる水滴はがっかり度数高め。

 

昨年の夏、エアコンの下に設置していたLCDディスプレイとサウンドバーにエアコン吹き出し口から出た水がポタポタ垂れる事件が発生。ディスプレイは直撃を免れたものの、サウンドバーはべっとり濡れて沈黙状態…こういうう場合はしばらく乾かせばなんとかなるはず、と期待ゼロで放置していたら、しれっと復活してくれました。よかったよかった。

その後は垂れても大丈夫なように、下には電気製品等はおかず、雑巾を置くという消極的場当たり対処療法をしていたのですが、今年は夏になる前になんとかするべと思い立ったわけです。

で、ホームセンターに行けばなにか良さげなものがあるかもね、というかエアコン吹き出し水垂れ〜ずなどという既製品があるかもと甘い期待を抱きながら、コロナ禍で不要不急の外出を控えたはずの人々でごった返す中、店内をぐるぐると回っていると、「折りたたみ養生プラダン」なるものを見つけました。

これは1820*910程度のプラスチック製のダンボール的なシートで、軽量で水に強そう、かつ加工も簡単そう。しかも910*360ごとに折りたたまれているのですが、このサイズがエアコンの下部を覆うにはちょうどいい。というわけで、こいつをちょっと補強して、上面の周囲をスポンジで囲って水が落ちないようにし、紐でエアコンにぶらさげればいいや、と安直に考えて作ってみた。DIYというより、のっぽさんレベルの工作だ。こういうのは楽しい。

 

f:id:imjh:20200610152441p:plain

f:id:imjh:20200610152524p:plain

 

見てくれはどうしようもないけど、まあまあしっかり付いてくれたのでよし。

水が溜まったらどうするの?夏だからそのうち乾くでしょう、深く考えない。

エアコンを付けてみると、冷風が直撃しなくなるという副次効果があったのはちょっとうれしかった。

 

「百度汉语」中国語の勉強におすすめ

アイコンを避けて壁紙を作ろう - waai

アイコンを避けて壁紙を作ろう - waai

  • Masahiro Ikeda
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

 

2020/7/3追記:Tiktokスマホクリップボード内容を見ていることが明らかになりました。この本文中でも「ただ、中国政府にプライバシーやセキュリティが筒抜けかもね、ということだけが弱点というか、致命的な欠点ですね」と書いてある通り、中国製アプリを使う場合は注意してください。どう注意すればいいんだよ!と言われると困ってしまうけど…

 

中国語の勉強する時に煩わしいのがピンインと声音をいちいち調べなければいけないこと。語彙力が上がるにつれてこの作業は少なくなっていくのですが、最初の頃はほんとうにめんどくさい。ああ、もう中国語イヤ、ということになりかねない。

そこで今回おすすめするのが「百度汉语(百度漢語)」でございます。

 

f:id:imjh:20200514115845j:image

 

百度のアプリというのが少々気持ち悪いのですが、それを我慢してでも使う価値有りです。iPhoneの場合はApp Storeから「百度漢語」で検索すればok。Androidも同じだと思う。

使い方は簡単。読み方が分からない中国語文章を写真に撮るだけ。「いくらなんでもそれは無い」と思うむきもあろうから、ちょいとやってみましょう。

 

f:id:imjh:20200514120347j:image

 

アプリを起動して、「拍照朗读」をポチるとカメラが起動。

 

f:id:imjh:20200514120549p:image

 

本や雑誌をパシャっと撮影。

 

f:id:imjh:20200514122014p:image

 

文章がありそうなところが自動的にトリミングされるので、必要があればチョチョっと自分で修正し、画面下部の緑色チェックを押す。

 

f:id:imjh:20200514120727p:image

 

2〜3秒もすると、このように撮影した文章にピンインと声音が表示されます。素晴らしい!

これだけでもありがたいのですが、女の人の声で読み上げてくれるという至れり尽くせりのサービスっぷり。ステキすぎます。これで無料というのだから、百度には足を向けて寝れません。どこに会社があるのか知らないので、まあ気にしませんが。

 

中国のアプリやITサービスはけっこう優秀なんですよね。ただ、中国政府にプライバシーやセキュリティが筒抜けかもね、ということだけが弱点というか、致命的な欠点ですね。